-
初宮詣
赤ちゃんが生まれてはじめて神社へお参りします。無事生まれてきたことへの感謝の気持ちをご神前に奉告し、これからのお子様の健やかな成長を祈ります。
男の子:生後31日目以降
女の子:生後33日目以降 ※地域により異なります。 -
七五三詣
お子様の健やかな成長に感謝し、これからの無事を祈ります。
三歳は男の子と女の子の「髪置」、五歳は男の子の「袴着」、七歳は女の子の「帯解」のお祝いです。 -
子授け祈祷
子宝に恵まれることを祈ります。
お子様を授かりたいと願う女性のお名前を奏上致します。※ 御守のみお受けの場合は、申込み日の明朝、お預かりしたお名前を
ご神前にて奏上致します。 -
厄除け祈祷
男女共に厄年の方は、人生の大きな転機をむかえ体調の変化が起こりやすい年回りに除災招福のご祈祷を行います。
※ 御守のみお受けの場合は、申込み日の明朝、お預かりしたお名前を
ご神前にて奏上致します。御守は、ご自身の身近にお持ち下さい。 -
その他
家内安全、商売繁盛、心願成就、身体健全、水難除け、海上安全、航海安全
交通安全、病気平癒、十三参り、成人奉告祭、報賽※会社参拝は予約が必要となります。御守は、ご自身の身近にお持ち下さい。
-
交通安全御守
交通事故、交通災害などから、ご自身を守っていただく御守です。
身近にお持ちになり、ご神徳をお受け下さい。